《音声AI技術開発の第一人者で、
 元Googleエンジニアが教える》
実演!
ChatGPTによるプロトタイプ開発術
開催日程: 10月13日(金) / 12:00-13:00


▪セミナー概要

近年、生成AIの急速な進展に伴い、各業界でその影響が急速に拡大していることは周知の事実です。

特に、システムエンジニアリングやプロジェクトマネジメントの分野では、ChatGPTがリリースされた初期から、大幅な生産性の向上が期待されてきました。

しかし、「生成AIを実際の業務で活用する具体的な方法」について、まだまだ多くの方々が模索中かと思います。

そこで、本セミナーでは、元Googleエンジニアで、現在はAI文字起こしサービスを運営するRimo合同会社の代表兼エンジニアを務める相川直視氏をお招きし、「生成AIを活用したプロトタイプ開発を実演形式で紹介」します。

参加者の方々にとっての、「生成AIの活用術」のご参考になれば幸いです。ご参加のほどお待ちしております。

▪登壇者プロフィール▪

相川 直視
「法人GAI / 行政GAI」アドバイザー
Rimo合同会社 代表

「はたらくを未来に」をビジョンにAI文字起こしサービスを運営するRimo合同会社の代表兼エンジニア。2011年にGoogleの検索チームのエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、Wantedlyに4人目のメンバーとして入社し上場を経験。画像認識の分野で特許を取得。2019年10月よりRimo合同会社創設。Rimoでは、給与が互いに公開されていたり、副業が主体でサービス開発していくなど、新しい働き方を取り入れた組織運営をしつつ、AIが文字起こしや議事録をとり、最終的にはマネージャーがやっている様な評価・意思決定を補助し、今の働き方を変えてくれるようなサービス開発を進めている。

👇以下に該当する方にオススメです👇
・業務において生成AIを活用しきれていないと感じるシステムエンジニア
・生成AIを用いたプロトタイプ開発に関心があるプロジェクトマネージャー
・プロトタイプテスティングを“素早く”回したい新規事業開発担当者

▪詳細情報▪

開催日程: 10月13日(金) / 12:00-13:00
参加費:無料
※お申込み後にいただいたアドレスへ視聴URLをお送りします。

開催終了いたしました。
たくさんのお申込み誠にありがとうございました。


その他のセミナー
Facebookアイコン
Twitterアイコン
Youtube icon