PEP主催のウェビナー「店舗事業者が今向き合うべき組織課題とテクノロジーでの解決策」がビジネスダイジェストにが掲載されました

記事掲載のお知らせ

「世の中の有益な情報たちに、もっとスポットライトを。」をコンセプトとした株式会社OKPRのビジネスダイジェストに、2020年5月11日に主催したウェビナー「店舗事業者が今向き合うべき組織課題とテクノロジーでの解決策」の記事が掲載されたのでお知らせいたします。
同イベントはAsh、NYNYなど全国300店舗以上の美容室を展開するアルテサロンホールディングスの大山高寛氏と、LINE WORKSを運営するワークスモバイルジャパン執行役員の萩原雅裕氏をゲストにお招きいたしました。

ウェビナー概要

Ash、NYNYなど全国300店舗以上の美容室を展開するアルテサロンホールディングス。
3,000名近いグループスタッフを抱え、年間トータル300万人以上の動員を誇る同社も、政府による緊急事態宣言を受け約1ヶ月の休業を決断。
計り知れない事業インパクトの中で、同社はどのように経営意思決定を行い、この時代をどう乗り越えチャンスと変えていくのか。
即時に業績には現れない「従業員への教育研修面・コミュニケーション面等の組織課題」や「業務課題を解決する取り組み」を、営業統括本部 執行役員である大山高寛氏が激白します。
また同社がこの状況を乗り越えるために真っ先に取り入れたLINE WORKSとAIアシスタントPEPの具体的な利用事例に触れつつ、これからのWithコロナ、Afterコロナ時代の働き方をテクノロジーでアップデートする具体例をご紹介。
トークセッションはLINE WORKSを運営するワークスモバイルジャパン執行役員の萩原雅裕氏と、PEPを運営するギブリー取締役の山川雄志で進行いたします。
zoomを活用したオンライン開催のため全国どこからでも参加可能。
店舗事業者はもちろん、経営企画や業務推進に携わる方にご参加いただきたい内容です。

登壇者紹介

株式会社アルテサロンホールディングス 営業統括本部 執行役員 大山 高寛 氏

2014年入社
Ash、NYNYのWEBサイトリニューアル、予約機能の導入を推進。
コンテンツマーケティングを取り入れ、顧客との接点をデジタルへシフトし現在、Ash NYNYの予約の約80%がデジタルに。
2018年
アルテサロンホールディングス 執行役員 販促事業部長兼、Ash 取締役 販促事業部長
実家は代々続く鮮魚仲卸業だが、30年前の12歳からパソコンに触れ育つ。1996年から5年間アメリカに滞在しインターネット黎明期を体験、帰国後いくつかのインターネット関連会社を起業。
現在は美容師のモチベーションとパフォーマンスをITで最大化することが使命。

ワークスモバイルジャパン株式会社 執行役員 萩原 雅裕 氏

2015 年 ワークスモバイルジャパンに参画し、⽴ち上げ期からLINE WORKS 事業に携わる。
製品責任者、マーケティング責任者などを歴任。現在は、経営戦略およびカスタマーサクセスを統括。
ワークスモバイルジャパン以前は、⼤⼿SI 企業、戦略コンサルティング企業、外資系IT 企業本社勤務など、法⼈向けIT ビジネスの分野を中⼼に、事業戦略⽴案やマーケティングの経験を有する。
慶応義塾⼤学卒業、ノースウェスタン⼤学ケロッグ経営⼤学院(MBA)修了。
働き⽅改⾰やビジネスコミュニケーションに関する講演、テレビ出演、新聞・雑誌掲載の実績多数。

株式会社ギブリー 取締役 山川 雄志

中央大学在学中に学生起業し、採用支援事業や広告事業を展開。
2008年同大学卒業。2009年株式会社ギブリー創業、取締役に就任。
現在の各事業のベースとなる事業開発、セールス、採用業務等を担う。
その後採用、教育研修等幅広い全社横ぐしの業務を経て現在は働き方改革事業を管掌、「AI×働き方改革」をテーマにAIアシスタント作成ツール【PEP(ペップ)】を立ち上げる。

PEPによる業務効率化・コスト削減について詳しく知りたい方は
お気軽にご相談ください

コスト削減効果を無料で
シミュレーションできます
導入にあたってのお悩みや
ご不明点をお話しください
導入にあたってのお悩みや
ご不明点をお話しください

お電話でのお問い合わせ03-6277-5463平日10:00~18:00

Facebookアイコン
Twitterアイコン
Youtube icon